野又
Nomata
お客様個人のニーズに沿った問題解決方法を提案します。お気軽にご相談ください。
座右の銘
今を楽しむ
My Profile
出身地 | 大阪府 |
誕生日 | 昭和52年生まれ |
資格 | 税理士 宅地建物取引士 |
My Voice
Q.1 今どんな仕事をしていますか?
現在は、資産税部に所属し、非上場会社の事業承継に関するコンサルティング及び資産家向けの相続対策の提案やアドバイザリー業務、相続税申告業務、アイネックス内の審理業務に従事しています。
アイネックスに入社する前は資産税に特化した税理士法人にて15年ほど資産税業務を経験した後に、特定任期付職員として大阪国税不服審判所にて3年間、国税の審査請求事案に携わってきました。
官民での経験を通じて、税務調査で指摘されても問題にならないように、証拠に基づいた事実認定を税理士としての独立・公正な立場から実施し、無理のない対策の提案をお約束します。
Q.2 税理士として働く上で、やりがいに感じたことを教えてください。
仕事柄、相続絡みの税務相談を受けることが多く、相続って一生に1回や2回くらいしか経験することがない分、申告を含めた手続きに不安をお持ちの方が多いです。相談が終わった後に、安心されてほっとされる方も少なくなく、そういう現場に立ちあった時は少しでも社会貢献ができたといった実感があり、仕事にやりがいを感じます。
Q.3 税理士を目指した理由を教えてください。
私は、法学部出身だったこともあり、自分の周りで資格の勉強をしている方のほとんどが弁護士を目指していました。
今とは違い、当時は就職超氷河期時代。何か手に職をと思う中、できればまわりと違う道を目指したいと思い、たまたま手に取った専門学校のパンフレットが税理士講座だったこともあり、税理士を目指すことになりました。
現在は、資産税部に所属し、非上場会社の事業承継に関するコンサルティング及び資産家向けの相続対策の提案やアドバイザリー業務、相続税申告業務、アイネックス内の審理業務に従事しています。
アイネックスに入社する前は資産税に特化した税理士法人にて15年ほど資産税業務を経験した後に、特定任期付職員として大阪国税不服審判所にて3年間、国税の審査請求事案に携わってきました。
官民での経験を通じて、税務調査で指摘されても問題にならないように、証拠に基づいた事実認定を税理士としての独立・公正な立場から実施し、無理のない対策の提案をお約束します。
Q.2 税理士として働く上で、やりがいに感じたことを教えてください。
仕事柄、相続絡みの税務相談を受けることが多く、相続って一生に1回や2回くらいしか経験することがない分、申告を含めた手続きに不安をお持ちの方が多いです。相談が終わった後に、安心されてほっとされる方も少なくなく、そういう現場に立ちあった時は少しでも社会貢献ができたといった実感があり、仕事にやりがいを感じます。
Q.3 税理士を目指した理由を教えてください。
私は、法学部出身だったこともあり、自分の周りで資格の勉強をしている方のほとんどが弁護士を目指していました。
今とは違い、当時は就職超氷河期時代。何か手に職をと思う中、できればまわりと違う道を目指したいと思い、たまたま手に取った専門学校のパンフレットが税理士講座だったこともあり、税理士を目指すことになりました。
My Holiday

10年前からロードバイクを始め、輪行や車に自転車を積んで旅行するのが好きです。山岳地帯などはキツイ行程になりますが、自転車でしか見れない景色もあり、その景色にいつも感動します。