京都・大阪で税務調査に強い税理士ならアイネックス税理士法人
Fお問い合わせ
0120-129-353 (土日祝除く)
KAWABATA MASAHIKO COLUMN
2007/10/16
昨日10月15日、アイネックスビジネス倶楽部がタナベ経営との提携によりスタートした。第一回目は「会社が伸びる経営の原理・原則」というテーマであった。伸びる会社の
2007/09/13
サブプライムローン問題の余波を受けて、急激に円高に振れたのは記憶に新しいが、それによってFX取引で、損をした人も多いのではないかと思います。事実、私のお客さまか
・業績を向上させたい!・後継者を育成したい!・幹部のマネジメント力を強化したい!・新規事業・新商品の開発をしたい!このような実現したい経営者の皆さまに、経営を体
2007/08/09
いよいよです。予てから噂されていた退職金について課税が強化される可能性がでてきました。--------------------日経新聞2007.8.9-----
2007/08/07
場所は、東京銀座の三井ガーデンホテルのロビー。「やあ、川端さん!はじめまして!」と、その方はリュックを背負いながら近づいてきた。そう、私たちは、初対面である。と
2007/06/25
僕が所属する桃山高校のOB中心で構成されている「桃友会」というサッカーチームがある。昨シーズン、一勝も出来ずに終わったので、今シーズンから、全員が40歳以上のシ
2007/06/12
相次ぐ社保庁の不祥事には開いた口がふさがらない。加えて、先日厚生労働者が発表した歴代社保庁長官の『天下り先の退職金額』を見ると、口が開きすぎて「あご」がはずれそ
2007/06/04
ずいぶんご無沙汰となってしまった。理由をくどくどと綴っても結局は、書きたいという動機が希薄だったからなので、やめておこう。ということで、書こう!と思うことが最近
2007/03/28
確定申告が終わった17日から22日まで、ニュージーランドで日本M&Aセンターグループの国際会議へ行ってきました。日本全国から180人を超える会計人が集ま
2007/03/02
確定申告のシーズンになると、我々税理士は、納税者の税務申告支援の一環として「納税相談」に、ボランティアとして参加しなければならない。先日も、納税相談に参加するこ
2007/02/14
当社の人事評価の面談がやっと終わった。本来なら、1月で終わりなんですが、多忙で一人だけ2月にずれ込んでいたのだ。当社の人事評価項目は、大きくは成果実現度、情意考
2007/01/24
事務所をCOCON烏丸に移したときに、何もかも新しく出来ればよかったのですが、予算の関係で古い事務机などをそのまま持ち込むことにした。だから、どことなく新旧入り
2006/12/27
早いもので、今年も終わろうとしている。今年76才になる母親が、先日も『歳を重ねるにつれ、1年が早く感じられるようになってきた。』とぼやいていたが、私もそう感じる
2006/12/15
くら寿司の駐車場が、ピーク時にはあまりの人気ですぐに満車となり、店前の道路に車が長蛇の列をなすことを「くら渋滞」いうそうである。その噂を聞いて京都の伏見にある「
2006/12/14
12月8日に税理士試験の合格発表があった。「所長〜。三四郎が官報に載ってますが・・・」と当社の山川会計士が声をひそめながら、私に語ってきた。「え?三四郎が受かっ
2006/11/09
やっぱりハワイはええわ!っていうか、愉快な仲間となら、どこへ行っても面白い。とりわけハワイは観光客を楽しませる雰囲気が、そこらじゅうに溢れていて何度行っても楽し
2006/10/26
安倍総理大臣は所信表明演説で、消費税について「逃げず、逃げ込まず!という姿勢で対応する」と言及しました。『逃げ込ます』ということは、現時点における消費税増税の是
10月29日からハワイに行きます。日ごろがんばってるスタッフと一緒に行きます。つまり、慰安旅行なわけですが、今回は拡大キャンペーンが達成できた結果ですので、私を
2006/10/02
課税される対象の拡がった留保金課税制度平成18年度の税制改正で同族会社の留保金課税制度が改正されました。この制度は、法人の所得のうち一定の金額(注1)に対し、次
2006/09/04
今回、5名を採用した。5名というと少ないように思うが、もともと15名程度の事務所だったわけだから、新人比率が25%なわけで、教えるほうも結構ハードである。しかも
先日、戸籍抄本が要りようになったので、京都市内の区役所へ行くことになった。戸籍抄本は本籍地まで行かないともらえないので、それだけでも時間がかかり、なんとかならな
ABOUT US
受付時間:9:30~17:00(月~金)
〒600-8411 京都市下京区烏丸通四条下る水銀屋町620 COCON烏丸5F 対応地域:京都、滋賀、大阪、兵庫、奈良
xアクセス
ACCESS MAP
page top
とじる